わたしは2人の子どもが0歳、2歳(途中から3歳)のときに富山空港から子連れで世界一周に行ってきました!
富山から世界一周?しかも子連れで?仕事はどうするの?
と疑問になる方もいると思います。
そこで今回は、わたしが富山から子連れで世界一周した経緯、航空券、ルート、費用を紹介していきます。
富山から子連れで世界一周も夢ではありません!
この記事を参考に、あなたでも子連れで世界一周に行けますよ!
富山からでも子連れで世界一周はできる!

富山からでも子連れで世界一周は可能です。
わたしが実際に富山から世界一周に子連れで行こうと思った経緯を紹介していきます。
「子どもがいるから無理」じゃない
子どもを産む前から海外旅行は大好きで、世界一周にも言っていました。
しかし、子どもを産んでからは、子どもと海外旅行のハードルが高く感じられ行くのはあきらめがちに。
でもある投稿をみて本来の自分らしさを取り戻さなきゃと思いました。
子どもを理由に自分の好きに蓋をしたくない。
自分の人生も楽しむべきという考えに至りました。
育休中に世界一周
そんなとき、2人目を出産して、職場復帰4ヶ月前。
旦那が会社をやめると言い出しました。
次の復職は4月スタート。
その間は、仕事を休むので、育休中のわたしはもちろん休みだし、家族で世界一周行くなら今しかない!と思い、飛び込みました。
もし旦那が会社を辞めなくても、旦那も育休制度をタイミングよく使えば家族で世界一周も可能なはず。
仕事をやめずに家族で世界一周に行くことができるんです。
富山空港スタート
地元である富山空港から世界一周はスタートしました。
富山空港は駐車料金が無料!
しかし約2ヶ月間、車を放置しておくのは危険と思い両親に送迎をお願いしました。
富山空港で「今から世界一周に行くんです。」というと驚く方ばかり。
ANAのスタッフには素敵なお手紙ももらえました♪
子連れで使いやすい世界一周航空券とは?

子連れで世界一周をするのなら、世界一周航空券をおすすめします。
世界一周航空券は以前にも使用しましたが、やはり子連れの今回も世界一周航空券を発券しました。
スターアライアンスとワンワールドが主流だと思いますが、今回はスターアライアンスを選択。
富山空港が就航しているのはANAだけなので、迷わずスターアライアンスの世界一周航空券を選びました。
世界一周航空券ってどんな仕組み?
「世界一周航空券(Round the World Ticket)」とは、
複数の航空会社が提携して発行している航空券。
ANA(スターアライアンス) や JAL(ワンワールド) に加盟している航空会社を組み合わせて、東回り・西回りどちらか一方向に進みながら世界をぐるっと一周できます。
16回フライトを乗るとしたら、すべてのフライトの予約を一気にとってしまっているチケット。
基本ルール
- 出発と到着は同じ国であること
- 進行方向は東回り or 西回りの一方向
- 最大16区間まで飛べる(利用航空会社による)
- 「大陸数(ワンワールド)」や「飛行距離(スターアライアンス)」で料金が変わる
事前に何本ものフライトを予約することで区間ごとに買うよりもかなりコスパがいい。
しかも、LCCではくフルキャリアサービスの会社なので安心。
子ども料金はどうなる?ベビーチケットの扱い
小さな子ども連れの場合、航空券の扱いが少し違います。
| 区分 | 年齢 | 座席 | 料金の目安(大人運賃に対して) | 補足 |
|---|---|---|---|---|
| 幼児(Infant) | 0〜1歳(2歳未満) | なし(大人の膝の上) | 約10%+諸税 | ベビーミール・バシネット利用可 |
| 小児(Child) | 2〜11歳 | あり | 約75%前後+諸税 | 通常の座席を利用 |
- 世界一周航空券でも、子ども料金設定あり(予約時に自動適用)
- 座席が必要になる2歳からは「小児運賃」で計算されます
- 国際線では、生年月日を確認されるのでパスポート必須
また、ベビーカー・チャイルドシートは無料で預けられる航空会社がほとんど。
(スターアライアンス/ワンワールドどちらもOK)
スターアライアンス・ワンワールドの違いと選び方
世界一周航空券は大きく分けて以下の2つのアライアンス(航空連合)が主流です。
| アライアンス | 代表航空会社 | 特徴 | 子連れにおすすめ度 |
|---|---|---|---|
| スターアライアンス | ANA、シンガポール航空、ルフトハンザなど | 路線数が多く、ANA利用で日本出発しやすい。アジア・ヨーロッパに強い。 | ⭐⭐⭐⭐ |
| ワンワールド | JAL、カタール航空、ブリティッシュ航空など | サービス品質が高く、機内が快適。中東経由のルートが豊富。 | ⭐⭐⭐ |
- 富山空港発ならANA利用が便利 → スターアライアンスが◎
- 快適な機内・乗り継ぎ重視ならワンワールドもおすすめ
どちらも「東京(羽田・成田)」を経由して出発可能なので、
富山空港→羽田→世界一周ルート、という流れで無理なく組めます。
富山発・子連れに優しいおすすめルート例

ルート選びが一番迷うところ。
まずは、東周りなのか西周りなのか決めましょう。
わたしは、西回りからスタートしました。
しかし、子連れなら断然東周りのほうがおすすめです。
なぜかというと時差がありますし、日本の企業が多く出店しているので、海外に慣れるためにも東回りがおすすめ。
【ゆったり派】アジア → ヨーロッパ → ハワイ経由帰国
「せっかく行くなら、世界の街並みもリゾートも両方楽しみたい」
そんな家族におすすめなのが、ゆったり滞在型の王道ルートです。
ルート例:
富山 ✈ 羽田 ✈ 香港✈タイ ✈トルコ✈ パリ ✈ ロンドン ✈ アメリカ本土✈ハワイ ✈ 羽田 ✈ 富山
このルートの魅力
- 最初にアジア(シンガポールやタイ)で時差に慣らせる
- ヨーロッパでは街歩き+美術館など親も満足
- 最後はハワイでリラックスして帰国
- 長距離移動の合間にゆったりステイをはさめる
子連れポイント
- シンガポールやハワイはベビーフレンドリーで安心
- 街が清潔・医療も整っている
- フライトが長くても、途中で休息を入れられるスケジュール
旅の後半ほどリゾートで休めるので、親子ともに疲れにくい理想的なプラン。
【よくばり派】アジア → 中東 →ヨーロッパ→アメリカ→オセアニア経由
憧れの場所、絶景も見てみたい人向けのルート。
比較的治安もいい場所をセレクトして、わたし独自にルートを考えてみました。
大人2人、子ども2人で約180万のルート。
ルート例:
富山 ✈ 羽田 ✈ 深セン✈バンコク ✈コロンボ✈ イスタンブール ✈ ヘルシンキ ✈ ジェネーブ✈リスボン ✈ トロント✈サンフランシスコ✈シドニー ✈ 羽田✈富山
このルートの魅力
- 最初にアジアで時差や海外に慣れる
- 海外の異国感があり治安もいい国
- ゾウ、サンタクロース村、気球、滝など有名所に行ける
- 全大陸制覇したいならエジプト追加
子連れポイント
- バンコク、イスタンブールは特にベビーフレンドリーで安心
- 街が清潔・医療も整っている
- 親も子供も楽しめる場所がある
富山から世界一周した実際のルート
富山から世界一周した実際のルート(西回り)はこちら。
大人2人、子ども1人、膝上1人で当時165万円のルート。
- イエローナイフ
- トロント
- ニューヨーク
- オーランド
- ボリビア(サンタクルス)
- パナマ
- アルゼンチン(エセイサ)
- リスボン
世界一周航空券として発券したのは、このルート。
これ以外に短距離で移動できるところはLCCで手配しました。
- パタゴニア
- イグアス
- カイロ
- シェフシャルム
- バルセロナ
- ローマ
- フランス
ルートを組むやり方として、まず行きたい国をピックアップ。
その国のベストシーズンや、参加したい祭りなどのイベントの時期を考慮して考えました。
長距離でない短距離移動ならヨーロッパ間は航空券が安いので、その経路を世界一周航空券で発券するともったいないかも。
どれくらい費用がかかる?予算の目安

わたしが実際に家族4人で世界一周でかかった総額は約450万円。
宿泊は、エアビーやホテルを転々とし、移動はタクシーや電車。
なるべく自炊をしていました。
世界一周航空券とは別で航空券を買っていたので、その費用もプラスしています。
まとめ|子どもと一緒に「世界」を見に行こう
今思えば、子どもが小さいからこそ実現できたのだと思います。
子どもが小さくて、海外旅行に行きたいけど迷っているという方は是非今のうちに行っておくのがいいです。
料金も各段に違ってきます。
旅行中はたびたび困難がありますが、家族というチームで乗り越えるとさらに絆が増す。
あのとき~だったよね、というのはずーっと語れる財産になるでしょう。
富山からでも世界は近いです。
何事も一歩踏み出してください。
それが自信にかわります。
お読みいただきありがとうございました。
